空体道において下半身の安定はとても大切なのです。
下半身の安定なくして、全身の重さをすべて相手に伝えることは難しいのです。
女性会員さんによく見られるのが、対練の際に膝がぐらぐら動いてしまうことです。それでは下半身は安定せず、膝から重さが漏れてしまいます。
男性会員坂でみられるのが、対練の際に下半身を力ませ、踏ん張ってしまうことです。それは下半身の固定であって安定ではありません。力んで下半身を固定してしまうと重さが通ることはありません。
空体道で求められる下半身の安定は、下半身に重さ(重力)を通すことによってはじめて得られるのです。
下半身の重さによる安定には空体道の重心法と歩行法が特に効果があります。下半身が安定してくると、打撃にしろ崩しにしろ投げにしろ、技の効きが段違いに向上します。
会員の皆さんはそんな点からも重心法、歩行法に取り組んでみて下さい。