私はよく統一体と言う言葉を使いますが、空体道において統一体とは何かを少し説明したいと思います。
全身の力が抜け重さが頭から足裏まで落ちて重力と調和した身体を統一体と言います。
統一体になれば、全身の重さすべてを力に変えることが可能になります。
また統一体になれば、身体の筋群が連結、連動して働くようになり、全身の筋肉が一体となって力を発すことが可能になります。
全身の重さと全身の筋力を最大活用出来る身体、これが空体道の統一体の考えです。
統一体に近づく為には、とにかく身体の力を抜かなければなりません。なので空体道では、最初から速い動き、複雑な動き、激しい動きはせずに、心身を静かに立ち、一歩一歩じっくり歩き、ゆったり滑らかに動く稽古を主としています。
私も統一体への道は遥か遠くにある段階ですが、急がば回れ、またはウザギとカメの逸話のように、日々、立つ稽古、歩く稽古、動く稽古を繰り返しています。
会員さんも続いて下さい。