昨日の空体道教室で話したことですが、他の教室の皆さんへの参考になるために書きます。
力を抜くための感覚のお話です。
それは頭から足裏まで常に重さが落ち続けている、との意識を持つことです。
私たちの身体は地球の重力でいつも地球の中心へ向かって引っ張られ続けています。なので脱力への意識も同様に考えてほしいのです。引っ張られる=落ちるです。
滝を見てください。滝は上から下へ水がたえず落ち続けていますよね。あのイメージを身体の内部に想像するとよいかもしれません。
基本の時も、型の時も、対練の時も、組み手の時も、そう思い続けることによってより力が抜けやすくなると思います。
注意点が一つあります。落とすのではなく、落ち続けている意識を持って下さい。
落とす意識だと1回1回作為的に重さを落とすことになってしまうからです。でも落ち続けている意識だとどんな状態、どんな状況でも自然に脱力を維持し続ける感覚が見につきやすいのです。
以上、会員さんへのアドバイスでした。