学ぶは真似ることから始まるとの言葉があります。
空体道でもそうです。ひたすら私の動きを真似ることに専念することによって、自然に空体道の体系が身についていきます。
私の外形の動きをひたすら真似て、真似て、真似て、真似ていくうちに、自然に私の内面の感覚も真似られるようになっていくものです。
極端な話ですが練習で意識すべきはそれだけでよいのです。
真似ることなしに学び取ることは出来ません。
他派の本を読んで参考にしてみたり、動画で他の武術の動きを参考してみても、空体道として得るものは何もありません。
あくまで空体道の稽古を通じて、私の動きを真似て、私との対練、組み手での感覚を頼りに、進むいがいに近道はないのです。
そんな思いから、現在は他派の武術を学びながら空体道も学びたいと来られる方の入門は基本、お断りしているのです。
なので会員さんは、あ〜でもない、こ〜でもないと考えすぎず、ただ私の動きを真似るだけの気持ちで稽古にのぞまれたほうが、結果として上達は早くなると思います。