私は脱力の状態を会員さんに理解しやすいように方便として色々な言葉で説明しています。
その中でも大切な2つの脱力感覚の方便を紹介したいと思います。
一つ目は、相手との接触点(面)はとにかくやりすぎなくらい柔らかく保つです。私は打撃では相手にやさしくやさしく接触するように打ち込むようにしています。また崩しや投げに関しても、相手にこれでもかと優しく接触するようにしています。
こう書くと「先生の打撃は身体の芯まで響くし、崩しや投げはどう抵抗しても根こそぎもっていかれるので、とてもやさしく接触されているようには思えない」と思う会員さんもいるかもしれませんが、私の技の威力は相手にやさしくやさしく接触しているからこそ生まれているのです。相手と優しく接触しようと心がけることによって、全身の力が均等に抜け、強力な重さが伝わるのです。
2つ目は、相手と自分が接触点を通して一体化(同一化)している意識を持つことです。相手との一体化の意識によって、相手はこちらの初動(技の起こり)を感じることが出来ず、防御反応が遅れてしまいます。この一体化の意識は打撃より、崩しや投げの際に特に有効となります。
以上簡単ですが説明してみました。会員さんは参考にして下さい。