現在、練精会は週2回の空体道の指導なのですが、まだいつからとは言えませんが、週2回の空体道教室に加えて、週一回の円転太極拳教室を開講しようと思っています。
私の武術性は空体道に結実されていますので、それで十分と言えは十分なのですが、円転太極拳は私が創始した太極拳と言うこともあり、どこかで指導したいと言う思いもあったのです。
円転54式太極拳は、楊式85式太極拳、楊式70式長拳を主として、さらに八卦掌、形意拳の要素を加味した私独自の太極拳です。現在、円転太極拳54式すべてをおこなえるのば、私と妻のゆりか、後二人の黒帯会員さんだけでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=_dWldYJjpfg&t=21s
空体道の稽古は、基本、型が4割、対練、組手が6割の比率ですが、円転太極拳の稽古は、基本、型が7割、対練、組手が3割の比率となるでしょう。まあ、どちらかと言えばですが、空体道は武術性を円転太極拳は養生性を重視していると言えるかもしれません。
今後、円転54式太極拳を学びたい会員さんや、これから入門して円転太極拳を学びたい方はもうしばらくお待ちくださいね。